歯の健康は全身に関係している!歯と心の健康を保つ方法について 

歯の健康は全身に関係している!歯と心の健康を保つ方法について 

みなさんは歯と心の健康が関係していると知っていますか?

実は、心のトラブルから歯の健康が損なわれたり、逆に歯のトラブルによって心の健康を損なわれたりすることが少なくありません。本記事ではそういった歯と心の健康について、また歯と心の関係性やその両方をよりよく保つ方法を紹介していきます。

では、歯の健康が体にどういった影響を及ぼすのか、見ていきましょう。

心疾患になる可能性がある

歯の健康が心臓病の発症や進行、炎症に大きく関わっていることが知られています。
特に最近では歯周病菌が心血管病に影響しているというデータが多く報告されており、口内環境を健康に保つことは心臓の健康を保つことにもつながるのです。

栄養状態が悪くなる

歯がむし歯で痛かったり、噛み合わせが悪かったりすると、食べ物を上手に咀嚼しにくくなります。
こういった状態が続くと、無意識の間に栄養が偏った食事が続いたり、そのせいで体の栄養状態が悪くなったりします。
特にご高齢で健康な歯があまり残っていない方は、食事から十分な栄養が取れなくなっている可能性があるので要注意です。

心理的ストレスがかかる

歯のトラブルがあると、痛みや不快感だけではなく、歯が気になって人前で笑えなくなったり、「歯医者に行かなければならない」というストレスから心に負担がかかってしまうことがあります。
特に前歯など見えやすいところにトラブルがある方は、それだけで心理的なストレスが大きくなるため、メンタル面にまで悪影響を及ぼしてしまうことがあるのです。

では、どうすれば歯と心の健康の両方を保つようにすればよいのでしょうか。いくつかご紹介していきます。

正しい磨き方で歯磨きをする

やはり普段から正しい磨き方で歯磨きすることが大切です。
しっかりと磨いているつもりでも、磨き方が悪いと歯石や汚れがとれていない可能性があります。
クリニックでは正しい磨き方の指導をしてもらえるので、自分の磨き方で良いか見てもらうと良いでしょう。

デンタルフロスを使う

日本では日常的にフロスを使う方は多くないかもしれません。
しかし、フロスを普段の歯磨きや歯ケアに取り入れるだけで、より効果的に歯をきれいに保つことができます。
通っているクリニックで購入しても良いでしょうし、最近では薬局でも種類が増えているのでお気に入りのものを探してみるのもおすすめです。

歯石除去とクリーニングをする

歯石除去とクリーニングは定期的に行ってもらうことで、口内環境を健康に保つことができます。
定期健診をうけてこれらの施術をしてもらえば、虫歯になるリスクを減らすことができます。

マウスピースを装着する

寝てるときに歯ぎしりする癖がある方は、無意識にあごや歯に大きな負担がかかっています。
なお当院でも歯ぎしりから歯を守るためのマウスピースを作製し活用いただいている患者様もいらっしゃいます。
ぜひ検討してみてください。

ストレスを解消するように心がける

ストレス状態が続くと、体の健康に様々な悪影響がありますよね。
上記で紹介したように、体の健康と歯や心の健康はつながっているため、なるべく普段からストレスをためない&解消するようにすることが必要です。
ストレスをためない生活週間を心がけたり、自分だけの上手なストレス発散方法を見つけておくと良いでしょう。 

バランスの取れた食事をとる

バランスのとれた食事は全ての健康につながる基本です。
歯の健康だけを考えてみても、様々な食材をバランスよく噛み食べることはとても大切です。
食事の栄養バランスが偏っていると、体の健康が損なわれていくためなるべく意識して炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、食物繊維などを摂取するようにしましょう。

睡眠環境を整える

歯ぐきの腫れでいらっしゃった方に生活で気になる点をお伺いすると「最近眠れてなかったかも……」と答える方がいらっしゃいます。
睡眠は歯の健康にも大きな影響を与えます。なかなか眠れずストレスがたまっている方の中には、ベッドや布団、枕の高さが合っていなかったり、部屋の二酸化炭素濃度や湿度が適切でないことが少なくありません。
寝る前の換気や加湿器を活用するなどして、空間を寝やすいように整えるようにしてみてください。

定期健診を受ける

歯の健康にはやはり定期的な検診が大切です。
歯医者が怖い人や忙しい方は、歯にトラブルが起きてから治療に行く方も多いと思います。
しかし、数か月に1回の定期検診を受けるようにすれば、問題があっても早期発見してもらえます。
早期発見なら治療の負担もとても少なくて済むので、口内環境を健康に保つためにも定期健診を意識していただければと思います。

安心して通えるクリニックを見つける

歯の健康を保つには、安心して通えるクリニックを見つけることが重要です。
怖くない、丁寧に対応してもらえるクリニックなら、定期的に通いやすくなりますよね。
歯医者に行くのが怖い方におすすめなのは「歯科心理カウンセラー」かいるクリニックが良いでしょう。
歯科心理カウンセラーは歯医者に行くのが怖い方に寄り添うプロなので、しっかりとカウンセリングをしてくれた上で適切な治療を提案してくれます。
HPなどで事前に歯科心理カウンセラーがいるかどうか、確認してみましょう。

 

いかがでしたか。歯と体と心の健康はともに密接に関わっています。
すべてを整え、健康的な生活をおくるためにも、日ごろから本記事で紹介した内容を実践してみてくださいね。
本記事が皆様の参考になれば幸いです。